記事一覧
-
ブラックバスルアー図鑑43: エイビルスピリットボーイ
ハトリーズ スペシャルで、エイビルスピリットボーイ。ご存知、羽鳥静夫さんのトップウォータープラグです。 このペンシル、動きのスピードが、スッゴく速い。小魚がピピピッて逃げるイメージ。バスも本気で追っかけて来ます。詳細を見る -
ブラックバスルアー図鑑42: シャッドラップラパラ
フィンランドはラパラ社のディープランナーで、シャッドラップ。 釣れるらしい!そんな口コミがスゴかった。 で、みんなが飛びついた。ブラックバスも飛びついた。詳細を見る -
ブラックバスルアー図鑑41: プロ・ザラスプーク
1990年代、オリジナルザラスプークが、ゼル・ローランド氏のシグネイチャーモデルとしてリリースされたことがあります。それが、プロ・ザラスプークです。バスプロらしいセッティングが施されたトップウォータープラグです。詳細を見る -
解禁!米代川 サクラマス2014
米代川。 秋田・青森・岩手県境にまたがる中岳に源を発し、岩手県安代町を南下、秋田県へ。 花輪盆地、大館盆地、鷹巣盆地を経て、能代市、二ツ井町で支川最大の流域面積を持つ阿仁川や藤琴川などと合流、その後、日本海に注ぐ、流…詳細を見る -
ブラックバスルアー図鑑40: リップシャッド
ボーマー、リップシャッドです。 垂直に近い浮き方をするシングルスイッシャーで、この浮き姿勢が、このルアーのキモではないでしょうか? 心地よいスイッシュサウンドと共に、小さく、イイ具合に首を振ります。詳細を見る -
ブラックバスルアー図鑑39: ロングA
ボーマーのロングA。プラドコ傘下となりましたが、今でも入手が可能な大変優れたミノーです。 ロングAに代表される多くのミノーが、ジャークベイトとしてカテゴライズされる様になったのは、いつの頃からか?詳細を見る -
ブラックバスルアー図鑑38: シャイナーミノー
米ストーム社、スィンフィンのシャイナーミノー。 極薄扁平ボディーに幅広リップ。だから、バランスセッテイングが非常にシビアなルアーで、必ずアイチューニングをして使います。 トップウォータープラグとして、水面でヒラを打たせてやると、まるでホンモノの小魚のよう。詳細を見る -
ブラックバスルアー図鑑37: イーレットデラックス
仏メップスのスピナーで、イーレットデラックスです。 アグリアロングのブレードにウナギがついています。 アメリカでは、ウォールアイを釣るのにスピナーのフックにドバミミズをぶら下げたりすることがあるらしいし、何らかの理由がありそうです。詳細を見る -
ラージマウスバス54.5cm、スモールマウスバス54.5cm
全国バス釣り大会 第1回Super Fishing Guide of JAPAN 2014が開催されている。 アングラーは、アングラー同士、腕利きフィッシングガイドのサポートを受けて『大物ブラックバスのゲ…詳細を見る