記事一覧
-
ブラックバスルアー図鑑36: マーベリック
前回に続き、米グデブロッド社ゴールデンアイのプラグでマーベリックです。 このルアー、カテゴライズするなら、“ライブリー ”と捉えるのが妥当なところでしょううか?でも、トップウォーターで使いたい。詳細を見る -
ブラックバスルアー図鑑35: シナースピナー
米グデブロッド社、ゴールデンアイのトップウォータープラグ、シナースピナー。 小粒なわりに重量感があって、とても使いやすいダブルスイッシャーです。詳細を見る -
福島県猪苗代湖のスモールマウスバス
福島県、猪苗代湖でスモールマウスバスが釣れることをご存知でしょうか? 2014年、5月23日(金)より、今年も磐梯マリーン、サモアこと秦拓也さんによるフィッシングガイドサービスが開始される。 東北の遅い夏が訪れるま…詳細を見る -
ブラックバスルアー図鑑34: バグアイ
米フレッドアーボガスト社、バグアイです。 同社のルアーの中でも人気のあった、ジッターバグや、フラポッパーなんかをなんとなくイメージさせる、ダイビングクランク。長いリップが特徴的です。 ラトルが入っていて、フラスカートと呼ばれた、ご自慢のラバースカートも付いています。詳細を見る -
ブラックバスルアー図鑑33: ヘルベンダー
米ホッパーストッパー社。 ヘルベンダー。オオサンショウウオ。です。 プラドコ傘下となり、ヘドンブランドで引き継がれてます。 ヒロ内藤氏によれば、 ディープ・ウォーターに存在する障害物を狙う為のクランクベイト。リップの前縁に切り込みが入っているのはクランクベイトが障害物の中に入り込まないようにする為の物。 とのことです。詳細を見る -
ブラックバスルアー図鑑32: ホッテントット
米ストーム社 スィンフィン ホッテントットです。 リップに曲げが入っているから、その分、スイム時の姿勢がいい。少しだけ、魚の姿勢に近くなるワケで具合がいいのです。 ブラックバスだけではなく、ニジマスにも効くことがあります。詳細を見る -
2014 中禅寺湖特別解禁
中禅寺湖、8年ぶりに特別解禁です。 5/24の岸釣りと5/27の船釣りは既に募集期間が終わっていて、追加募集はないらしい。 でも、6月はまだ間に合う。ただ、5/20の17:00で締め切り。カウントダウン!急ぐ…詳細を見る -
ブラックバスルアー図鑑31: ディッチ・ディガー
ドールのディッチ・ディガーです。 往年の名著、「ブラックバス釣りの楽しみ方」では、なぜか、トップウォータープラグの中に紛れ、こいつも登場します。詳細を見る -
ティムコ1977年 カタログ
アメリカ合衆国の国鳥、白頭鷲。その雄姿をシンボルに掲げるロッドメーカー、アメリカンロッドの雄、フェンウィック。 そのフェンウィック、今年で60周年だそうです。 創立の1954年から遅れること17年、197…詳細を見る