[Field Pattern] 磯 「人気急上昇! いま注目のフィールド」

-iso-

近年注目を集めるNEWフィールド

マルスズキとヒラスズキ

エサ釣りのフィールドとしてお馴染みの磯が、近年、シーバスフィッシングのポイントとして注目を集めている。ターゲットとなるスズキは大きく分けて2種類。

ひとつ目はいわゆるシーバスと呼ばれる「マルスズキ」で、比較的波の穏やかなコンディションのときに釣れる。

これに対して、もう1種の「ヒラスズキ」は海がシケていてサラシが広がるコンディションのときが狙い目になる。

危険を避ける安全装備と安全意識

ポイントとなるの磯には、陸と地続き「地磯」、渡船で渡る「沖磯」があるが、どちらも危険が伴うフィールド。 波にさらわれたり、足を踏み外して転倒、大怪我する事故が、度々報告されている。

そこで磯で釣りをする場合は、浮力体入りのライフジャケット、スパイクシューズ、グローブ等、万全の安全装備で臨む必要がある。
もちろん、波が高い日には釣行を控えるなど、安全意識を高く持つことも求められる。

正確なキャストとリトリーブ

磯のシーバス釣りは、やはり中・上級者向きの釣りといえる。複雑な流れ、打ち寄せる波、吹き付ける向かい風、悪い足場、キャストすらままならない状況も多い。

ただ、そうした中で確実に釣果を上げようと思うのなら、正確なキャスト、リトリーブコースを心がけよう。
磯場のシーバスは潮目や反転流、沈み根、スリット、サラシなどのストラクチャーにピッタリと付いている。そのため、こうしたポイントのギリギリにルアーを通す必要があるのだ。

また、水深のある磯の場合は足下にシーバスがいることも多い。最後まで気を抜かずに足下まできっちりルアーを引く習慣をつけたい。

オヌマン’s 1pointアドバイス

回遊してきて居着く要素があることが重要ですね。
海藻がいっぱい生えているとか、イケスが近くにあるとか、テトラがあったりとか、潮通しのよい岬だったり。

あとは、伊勢エビとかアワビとか人間の好んで食べる生き物が多い所はシーバスも多いですね。
結局そういった所も潮通しがよかったりするんですよね。

[昼ルアー]リード/タロット100S
リード/タロット100S
タフなコンディション、特にバイブレーションやフローティングミノー、ワームなどの直線的なアクションに反応しない状況で無類の強さを発揮。
ただ巻き時の左右へのダートアクションがシーバスを魅了。
[昼ルアー]スカジットデザインズ/ハイドシャロー
スカジットデザインズ/ハイドシャロー
フローティングミノーながら非常に安定性の高い設計で、磯場の複雑な流れ、サラシの中でもキッチリ泳ぐ。
30~90㎝に設定された潜行レンジも、磯場に最適。
[夜ルアー]スカジットデザインズ/ビーマッチジェット150
スカジットデザインズ/ビーマッチジェット150
タングステンウエイト&空気抵抗の少ない細身のボディデザインの、ロングディスタンスミノー。
ベイトを寄せる向かい風の状況で活躍するほか、沖の沈み根等の攻略にも使える。
[夜ルアー]スカジットデザインズ/スライドベイトヘビーワン120
スカジットデザインズ/スライドベイトヘビーワン120
飛距離と泳ぎを両立させた高性能シンキングペンシル。40gと超重量級ながら、シーバスの好む左右への大きなアクションを見せる。
ヒラヒラと身悶えするようなフォールは「ここぞ」という場面で使いたい。

toTop↑